Rabi-Ribiの感想

最初に

該当ゲームのネタバレあり

steam版です

Rabi-Ribi

2D弾幕STGアクションゲーム。

こちらの当たり判定が弾幕STG並みに小さく、相手も近接攻撃ではなく遠距離の弾幕攻撃中心で展開してくる。
近接攻撃がかなりのダメージソースになるため、攻撃を当てに行くための思い切りが必要だが、
半ばターン制戦闘のようなインターバルが設けられているので安心感がある。

全体を通しておそらく難しめの調整になるかと思うが、テンポが割といいのでリトライが容易。

少々薄味のストーリーで完全に読み解くにはDLCが前提

特に斬新なものはないが、風呂敷はある程度畳めるタイプ。

問題なのが、物語の核に迫る謎の解明をDLCで行ってるということ。
ゲーム性がいいから俺はストーリーをそれほど気にしてなかったが、
ストーリーを楽しみたいプレイヤーからはかなりきつい仕打ちになるかと思う。

かなりいい操作性

動かしてるだけで楽しいならアクションとして良作の部類に入れてしまってもいいと思う。

気になったのは、低速移動にするためのショートカットが1つ欲しかったかなというところ。
もしかしたらキーコンフィグから設定できるのかもしれないが、確認していない。
当たり判定を表示できるのが低速移動中だけで、低速にするにはハンマーを1回素振りしなければならず、かなりストレスだった。

バランス調整は失敗気味

本作ではアイテムを取得して自分を強化するほど敵が強化されるという昔からよくあるスタイルの調整を行っている。
正直アイテムを集めきるよりも適度に残した方が楽に戦闘が進められるのではないかと思うくらい、自分の強化具合が実感できなかった。

俺はある程度苦しめた方が達成感あって好きな人だからこれでよかったけど、
アイテムを集める動機が「俺つえーしたい」って人だったらたぶん相当合わないんだろうなと思った。

ただ、これはゲームモードをスタンダードにしている時の話で、
オルタナティブではストーリーの進行度依存で敵が強くなるらしい。
もしかしたら、この2つの難易度を上手に組み合わせていくのを推奨しているのかもしれない。

ボス戦楽しい

被弾せず攻撃を続けることで上がるランクも避ける気にさせてくれますし、
受けてて楽しい弾幕がかなり多い。

ボスが大体30近くいて、それぞれ個性豊かでまったく飽きる気配がなかった。

探索はまあまあ

「あっここ怪しい」ってところに大体アイテム埋めてくれてる。
ノーヒントで全部埋めるのは正直難しいかと思いますが、9割は取得できるくらいにはユーザフレンドリーだったかと思います。

探索が面白いかと言われたら正直そこまで面白くなかったなと。
つまらなくもないけど

萌え系(死語)アレルギーなら買わない方がいい

見るからにそっちのゲームなんですけどね

スタッフロール等を見るに、おそらく繁体字文化圏のゲームです。
所々変な訳こそあれど、"これ日本のゲームです"って言われたら普通に信じるくらい違和感がない仕上がりです。
アメリカまで行くと随分毛色は違うけど、アジアのオタ文化って同じ方向に成熟したんだなぁと感じました。
(ラビリビを"理解できる感性"なんですもんね)
簡体字文化圏のアズレンもかなり違和感ないし、韓国産のdungreedも面白かった)

キャラディスが豊富に含まれている

キャラにマイナスな面を持たせるのはいいんですが、
それを呆れるほど擦って「またこれかよ」って食傷気味になりました。
誰も得しないと思うんだけどな

DLCミルとDLCイリスってノーダメでクリアできるようになってるの?

お守り適切に使えばできるんだろうか

雑感

MainGameをNORMALスタンダードで通常クリア + DLC3種クリア + 収集物100%で約35時間でした。
価格は本体791円 + 有償DLC2種あわせて739円ほど。このボリュームでこれは安い。
本当に面白かったし、半ば縛りに近いアイテム0実績とかもやってみたい。

ゲームモードもそうだけど、俺が遊び方をまだまだ分かっていない感がある。
ネタバレ解禁していろいろ調べた方がよさそう。

steamのグローバル実績見てるとやたら早い段階で離脱してる人が多く、
やっぱり難易度は決して低くないのかなと思いました。
難易度の選択肢はそれなりに多いし、背伸びした難易度で投げだしちゃうのももったいないので、合わなかったら素直に落とすことを強く推奨したいです。